IFRS第17号:万能ではない?

執筆者:John Bowers、Actuarial Product Director, RNA Analytics

長い道のりであったが、長い年月を経て、今年3月、多くの保険会社がIFRS第17号に基づいて最初の報告書を作成した。

新しい報告基準の要求は、近年、保険業界全体のデジタル・トランスフォーメーションを促進し、システムやインフラをアップグレードし、アクチュアリーや財務、ITチームが必要とするスキルもアップグレードした。

IFRS第17号による初の年次財務諸表一式が開示された後、私たちはようやくその成果を実感できるようになった。

新基準の要求事項の複雑さは広く認識されており、この広範な新ルールに準拠するための潜在的なアプローチについて、多くの議論や討論がなされている。新基準の目的は常に、保険会社の財務諸表に比較可能性と透明性をもたらすことであるが、コンプライアンスに関しては、「一長一短」がないことは明らかである。

他のIFRS基準と同様、IFRS第17号は原則主義であり、より高い比較可能性を生み出すことを目的としているが、本質的に多くの分野に解釈と判断の余地を残している。保険契約の真の経済的実体の解釈における柔軟性という当初の目標が、結果の統一性を追求するために妥協されるかどうかは、時間が経てばわかるだろう。

PwCが4月に発表した報告書では、2024年第1四半期に最初の年次報告書一式が開示されることを受けて、英国の大手生命保険会社10社と損害保険会社18社が開示した内容を分析し、新基準がこれまでのところ「最前線」に与える影響について一定の洞察を示している。 

報告書の中で明らかになったのは、開示が義務化されたにもかかわらず、アプローチやキャリブレーション、そして採用された粒度のレベルにおいて、まだ高い乖離があるということである。このことは、世界各地の保険会社と協働してきた私たちの経験に見合うものである。私たちは、早くから、アプローチや考え方、決定要因に文化的、地域的な違いがあることを教えてもらってきた。

新基準の導入期間中に我々が予想したように、IFRS第17号の導入プロセスは非常に漸進的なものであり、PwCの報告書が我々の調査結果を反映し、全面的な変更はないと予想する代わりに、時間の経過とともにアプローチやキャリブレーションが収斂していくと指摘していることは興味深い。

PwCの分析では、生損保の大手企業をいくつか取り上げていることから、この報告書の調査結果は、大手の、そしてほとんどの場合グローバルな保険会社のアプローチを代表するものと見ることができる。このグループは、その規模やリソースへのアクセスにもかかわらず、IFRS第17号の新しいシステムやプロセスに関するチームのスキルアップや、その結果を十分に理解することに苦労している。これは、RNA Analytics' 独自の分析によると、実施期限を前に準備が急ピッチで進められていた時期には、社内のキャパシティにかなり多額の投資を行っていたにもかかわらずである。

IFRS第17号への準拠を確実にするために実施されたデジタル変革の追加的なメリットの多くは(準拠そのもの以外に)、短期的にも中期的にも測定や定量化が困難である。保険会社が今日に至るまでの長い道のりは、多くの人々にとってまさに発見の旅であり、その旅はまだ続いている。RNA Analytics では、IFRS第17 号の変革と導入のプロセスは、お客様にとって長期的な投資であり、コンプライアンスと透明性だけでなく、長期的な回復力とリターンへのコミットメントであると常に考えている。

[終了]

RNA Analytics